Neverwinterはじめましたよー。
リオーニアで、ウィザードで。
15レベルぐらいでコンパニオン(仲間)が手に入るのですが、迷わずウィザードでw
あり得ない組み合わせがほしかった…w
こちら、「ガンちゃん」と名前をつけました。
ところが、このガンちゃん、最初非常に腹がたちまして。
人を指さして笑うんですよ。
失礼ですよ。
ところが。
彼を成長させようと、トレーニングして気がつきました。
いなきゃいないで困る、と。
それでも、「あの態度はねーだろ…」と思っていたのですが。
ある日…(明日の記事に続く)。
多分Neverwinterここらあたりからはじめられます(英語)。
リオーニアで、ウィザードで。
15レベルぐらいでコンパニオン(仲間)が手に入るのですが、迷わずウィザードでw
あり得ない組み合わせがほしかった…w
こちら、「ガンちゃん」と名前をつけました。
ところが、このガンちゃん、最初非常に腹がたちまして。
人を指さして笑うんですよ。
失礼ですよ。
ところが。
彼を成長させようと、トレーニングして気がつきました。
いなきゃいないで困る、と。
それでも、「あの態度はねーだろ…」と思っていたのですが。
ある日…(明日の記事に続く)。
多分Neverwinterここらあたりからはじめられます(英語)。
PR
猫娘「ごはん!ごはん!」
ぱーる「入ってるじゃない…」
猫娘「うまいごはん!うまいごはん!」
ぱーる「えー」
今日、20日、春分の日に書いています。
午前中、タネに生かつおぶしをあげようと思い、スライサーで力いっぱい削ってたら、指もやっちゃいました…w
人差し指の関節あたり、7ミリ×5ミリぐらいのだ円形、削っちゃいました…。
ダクダク血が出てきます。
ちょっと指曲げたら、またダクダク血が出てきます。
午後にばんそうこう貼り替えようと思ったら、また血がダクダク出てきまして…。
あーあ。
洗いものも、洗濯もできてません、午後7時。
また、おふろに入るのもためらうぐらいです…どうしよう…。
当然、引っ越しの片づけもできているはずもなく…。
あーあ、いろんなことがどうしよう…w
ぱーる「入ってるじゃない…」
猫娘「うまいごはん!うまいごはん!」
ぱーる「えー」
今日、20日、春分の日に書いています。
午前中、タネに生かつおぶしをあげようと思い、スライサーで力いっぱい削ってたら、指もやっちゃいました…w
人差し指の関節あたり、7ミリ×5ミリぐらいのだ円形、削っちゃいました…。
ダクダク血が出てきます。
ちょっと指曲げたら、またダクダク血が出てきます。
午後にばんそうこう貼り替えようと思ったら、また血がダクダク出てきまして…。
あーあ。
洗いものも、洗濯もできてません、午後7時。
また、おふろに入るのもためらうぐらいです…どうしよう…。
当然、引っ越しの片づけもできているはずもなく…。
あーあ、いろんなことがどうしよう…w
(12/24に書いています)
「立体すごろく ゴーストハンターズ 恐怖の城」遊んだよー。
昨日に届いたのー。宅急便屋さんありがとう!
「立体すごろく ゴーストハンターズ 恐怖の城」は、どうやら子供用のすごろく本。
チラシで、立体に組み上がったところをすごろくしながら進んでいくのを見て、
ぱーる「これってフィギュアでいけるんじゃね?」
と思って自分用に購入した本。
というわけで、早速あけてみましょう!メリークリスマス!<適当
2012.12.24 16:27
立体すごろくゴーストハンターズけっこうでかい!プラのフィギュアなら乗っかりそうですぜヒヒヒ
中を見ると、マスのいくつかにユーレイチップを置き、そのマスに止まったらユーレイを見つけということでポイントをゲットしていくというもの。
途中のユーレイさんは1~2ポイント。
最後のファントム伯爵は10ポイント。
これは初めにいい目が出た人が、ずっと独走するのかしら…?
2012.12.24 16:30
れぐださんとマーカリアの二人でやってみます…もしコマが落下したらそのまま適応で
この二人にしたのは…手元にあったプラフィギュアがこれだったからw
というのも…広げてみると、本が結構デカかったのです。
メタルフィギュア乗っけて、おとして、色がはげちゃったら悲しいなと思いましてw
…紙は結構ナナメになっていたりしますが、オトナは器用に転ばさずに載せることができましたw
2012.12.24 16:37
れぐださん順調にもどる
れ「∑一つ目のトラブルから!」
マ「(笑いをこらえつつ)れぐださん…あんたはやっぱりれぐださんだ…」
2012.12.24 16:50
マーカリアとれぐださんの差が広がる
マ「ほいほいほいっと」
れ「1回休み、4マス戻るなど…ウウ…」
マ「あのね、わたしセッションは『なめるように行こう』っていうけど、すごろくはフツーだよ、フツーに飛ばしていくよ?」
れ「ウウ…」
2012.12.24 16:58
マ「地下ビーストにつかまる!6ださないと出られないって、ドラゴンブレスとかの再チャージとかかよ!出ないよ!」
れ「その間に先に…」
順調に飛ばしていたマーカリア、1つのマスに止まったまま、動けなくなってしまいました…。
その間に、れぐださんがウサギとカメの「カメ」のごとく着実に進み…。
2012.12.24 18:00
れぐださん「ファントム伯爵つかまえた!10ポインツ!」
マーカリア「まけた!…でもおもしろかった!」
気がついたらストレートでれぐださんがファントム伯爵げっとのマスに入り、ゲーム終了。
マーカリア、7ポインツ!
れぐださん、3+10ポインツ!
…で、最終的にれぐださんのかち!
ボードゲームではないので、駆け引き要素、考える要素はほとんどありません。
なので、一回遊んだ大人たちは、笑顔のまま、そっと本を閉じました…w
でもでも、高低差のあるすごろく、ステキな感じのイラストなど、子供用としては秀逸です。
ぜひ、来年のクリスマスプレゼントに!w
「立体すごろく ゴーストハンターズ 恐怖の城」遊んだよー。
昨日に届いたのー。宅急便屋さんありがとう!
「立体すごろく ゴーストハンターズ 恐怖の城」は、どうやら子供用のすごろく本。
チラシで、立体に組み上がったところをすごろくしながら進んでいくのを見て、
ぱーる「これってフィギュアでいけるんじゃね?」
と思って自分用に購入した本。
というわけで、早速あけてみましょう!メリークリスマス!<適当
2012.12.24 16:27
立体すごろくゴーストハンターズけっこうでかい!プラのフィギュアなら乗っかりそうですぜヒヒヒ
中を見ると、マスのいくつかにユーレイチップを置き、そのマスに止まったらユーレイを見つけということでポイントをゲットしていくというもの。
途中のユーレイさんは1~2ポイント。
最後のファントム伯爵は10ポイント。
これは初めにいい目が出た人が、ずっと独走するのかしら…?
2012.12.24 16:30
れぐださんとマーカリアの二人でやってみます…もしコマが落下したらそのまま適応で
この二人にしたのは…手元にあったプラフィギュアがこれだったからw
というのも…広げてみると、本が結構デカかったのです。
メタルフィギュア乗っけて、おとして、色がはげちゃったら悲しいなと思いましてw
…紙は結構ナナメになっていたりしますが、オトナは器用に転ばさずに載せることができましたw
2012.12.24 16:37
れぐださん順調にもどる
れ「∑一つ目のトラブルから!」
マ「(笑いをこらえつつ)れぐださん…あんたはやっぱりれぐださんだ…」
2012.12.24 16:50
マーカリアとれぐださんの差が広がる
マ「ほいほいほいっと」
れ「1回休み、4マス戻るなど…ウウ…」
マ「あのね、わたしセッションは『なめるように行こう』っていうけど、すごろくはフツーだよ、フツーに飛ばしていくよ?」
れ「ウウ…」
2012.12.24 16:58
マ「地下ビーストにつかまる!6ださないと出られないって、ドラゴンブレスとかの再チャージとかかよ!出ないよ!」
れ「その間に先に…」
順調に飛ばしていたマーカリア、1つのマスに止まったまま、動けなくなってしまいました…。
その間に、れぐださんがウサギとカメの「カメ」のごとく着実に進み…。
2012.12.24 18:00
れぐださん「ファントム伯爵つかまえた!10ポインツ!」
マーカリア「まけた!…でもおもしろかった!」
気がついたらストレートでれぐださんがファントム伯爵げっとのマスに入り、ゲーム終了。
マーカリア、7ポインツ!
れぐださん、3+10ポインツ!
…で、最終的にれぐださんのかち!
ボードゲームではないので、駆け引き要素、考える要素はほとんどありません。
なので、一回遊んだ大人たちは、笑顔のまま、そっと本を閉じました…w
でもでも、高低差のあるすごろく、ステキな感じのイラストなど、子供用としては秀逸です。
ぜひ、来年のクリスマスプレゼントに!w
むかし。
23歳のpearl_of_powerがおりました。
当時考える「絶対こんなの自分じゃない」というPCを自分の名前で演じました。
それが彼女です。
20年という時を経て、それをもう少し書きなおしてみました。
こんなで。
ジャジャーン。
こんなにかわいらしさに磨きがかかったことのないぱーるですけど。
いいんです、本物ではないのですから。
というわけで、彼女のページを。
▲クトゥルフ01 XXXXXX▲
【1日なんかいっこイラスト】
の画像一覧はこちらでどぞ。
http://shuttercal.com/calendar/pearl_of_power/
…今もブランドものが好きではないかって?
いえいえ、20年かけてわかりましたよ。
わたしはブランドが好きではないのではなく、ブランドを「衣を借る狐」が好きではないってことが。
さてさて、続けてかいていきますー。がんばるー。
23歳のpearl_of_powerがおりました。
当時考える「絶対こんなの自分じゃない」というPCを自分の名前で演じました。
それが彼女です。
20年という時を経て、それをもう少し書きなおしてみました。
こんなで。
ジャジャーン。
こんなにかわいらしさに磨きがかかったことのないぱーるですけど。
いいんです、本物ではないのですから。
というわけで、彼女のページを。
▲クトゥルフ01 XXXXXX▲
【1日なんかいっこイラスト】
の画像一覧はこちらでどぞ。
http://shuttercal.com/calendar/pearl_of_power/
…今もブランドものが好きではないかって?
いえいえ、20年かけてわかりましたよ。
わたしはブランドが好きではないのではなく、ブランドを「衣を借る狐」が好きではないってことが。
さてさて、続けてかいていきますー。がんばるー。
はくさいと合いびき肉の重ね蒸し・トマト味つくった。
きっと誰かがもう作ってると思うけど、簡単でおいしかったので掲載。
牛肉とトマトは本当においしいなあ(*´ェ`)
はくさいと合いびき肉の重ね蒸し・トマト味
◆材料
はくさい 数枚
トマト缶とかトマトソース たっぷり
合びき肉 200g
塩コショウ すこし
水 たっぷり
◆つくりかた
1.鍋に白菜切って敷く。ひき肉薄く乗せる。
2.また白菜敷く。トマト缶とかトマトとかのせる。
3.くりかえす。15分ほど火をかけて、ぐつぐつ煮る。
4.できあがり!
スープがおいしいともっといいのかもしれませんが、わたしはこのシンプルな味も好きです♡
あ、トマトスープも入れないで煮て、最後にケチャップでロールキャベツ風にして食べるのもよいかもですねー。よし、まだ白菜余ってるから明日でもやってみよう♪
【1日なんかいっこクリエイト】
の画像一覧はこちらでどぞ。
http://shuttercal.com/calendar/pearl_of_power/
きっと誰かがもう作ってると思うけど、簡単でおいしかったので掲載。
牛肉とトマトは本当においしいなあ(*´ェ`)
はくさいと合いびき肉の重ね蒸し・トマト味
◆材料
はくさい 数枚
トマト缶とかトマトソース たっぷり
合びき肉 200g
塩コショウ すこし
水 たっぷり
◆つくりかた
1.鍋に白菜切って敷く。ひき肉薄く乗せる。
2.また白菜敷く。トマト缶とかトマトとかのせる。
3.くりかえす。15分ほど火をかけて、ぐつぐつ煮る。
4.できあがり!
スープがおいしいともっといいのかもしれませんが、わたしはこのシンプルな味も好きです♡
あ、トマトスープも入れないで煮て、最後にケチャップでロールキャベツ風にして食べるのもよいかもですねー。よし、まだ白菜余ってるから明日でもやってみよう♪
【1日なんかいっこクリエイト】
の画像一覧はこちらでどぞ。
http://shuttercal.com/calendar/pearl_of_power/
まだありました、突然クラシックD&Dクイズ
の自分用。
念のためご紹介…というか、備忘録。
[突然自分用クラシックD&Dクイズ]わたくしぱーるがはじめてDMをしたのはいつ?
1.1989/06/16
2.1991/06/16
3.1993/06/16
…先輩DMについてサブDMした日らしい…のですが、もういつだか分りませんw
[突然自分用クラシックD&Dクイズ]「エムック大魔導士学園」というキャンペーンをはじめたのはいつ?
1.1992/09
2.1993/04
3.1995/05/05←この問題をゲーム余興としてやった日w
これはどうやら1995のようです。
このころが一番自由にゲームをつくっていた気がします。
いい意味でも、悪い意味でもw
この「エムック大魔導士学園」というのが、クラシックD&Dでのゲームで、1か月に1度で、1年ぐらいのキャンペーンでした。
PCはみんな「マジックユーザー」。
最後のセッションまでに自分のオリジナル呪文を1つ以上作ること、が卒業(クリア)条件でした。
当時のPLさんは偉いもので、全員オリジナルスペルを考えてキャンペーン終了しましたよー。
戦闘ですが…まず、みんなヒットポイントが1d4×レベルしかないので…よく倒れましたw
わたしの当時の戦闘の作り方は、
「このぐらいだとまだ倒れないかな…」
という調整のみ。
つまり、毎キャンペーンごと、モンスターがちょっと強くなっていくという調整の仕方。
全員倒れない程度、が、バランスの置きどころでしたw
ゲームも後半になって、呪文のレパートリーが増えて来ると、敵が間合いを詰める前に攻撃呪文でやっつけられるので、辛勝と楽勝の2パターンしかなかったのが思い起こされます…。
現在だと、こんなピーキーな設定通用しないかなと思いますが、当時はおもしろい遊びでした…マゾい遊びが好きって、若いなあw
の自分用。
念のためご紹介…というか、備忘録。
[突然自分用クラシックD&Dクイズ]わたくしぱーるがはじめてDMをしたのはいつ?
1.1989/06/16
2.1991/06/16
3.1993/06/16
…先輩DMについてサブDMした日らしい…のですが、もういつだか分りませんw
[突然自分用クラシックD&Dクイズ]「エムック大魔導士学園」というキャンペーンをはじめたのはいつ?
1.1992/09
2.1993/04
3.1995/05/05←この問題をゲーム余興としてやった日w
これはどうやら1995のようです。
このころが一番自由にゲームをつくっていた気がします。
いい意味でも、悪い意味でもw
この「エムック大魔導士学園」というのが、クラシックD&Dでのゲームで、1か月に1度で、1年ぐらいのキャンペーンでした。
PCはみんな「マジックユーザー」。
最後のセッションまでに自分のオリジナル呪文を1つ以上作ること、が卒業(クリア)条件でした。
当時のPLさんは偉いもので、全員オリジナルスペルを考えてキャンペーン終了しましたよー。
戦闘ですが…まず、みんなヒットポイントが1d4×レベルしかないので…よく倒れましたw
わたしの当時の戦闘の作り方は、
「このぐらいだとまだ倒れないかな…」
という調整のみ。
つまり、毎キャンペーンごと、モンスターがちょっと強くなっていくという調整の仕方。
全員倒れない程度、が、バランスの置きどころでしたw
ゲームも後半になって、呪文のレパートリーが増えて来ると、敵が間合いを詰める前に攻撃呪文でやっつけられるので、辛勝と楽勝の2パターンしかなかったのが思い起こされます…。
現在だと、こんなピーキーな設定通用しないかなと思いますが、当時はおもしろい遊びでした…マゾい遊びが好きって、若いなあw
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/12)
(01/11)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/10)
(09/15)
(09/01)
(08/19)
(08/10)
最近買ったもの3つ
コメント
[11/16 ぱーる]
[11/27 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/15 ぱーる]
[08/06 ぱーる]
[02/20 ぱーる]
[01/18 ぱーる]