アクセサリー類、つくるのすき。
というわけで、勾玉ですっ!
以前ピリカ遺跡で購入した勾玉作成キット、あけちゃいますー。
体調イマイチなんですけど…ちょっと風邪気味っぽいんですけど、眠れなかったので、のんびり勾玉でも磨くかということに。

意外とモリモリ削れるわ

俺の考えた最強の勾玉が意外と平凡なフォルムについて

まがたまできたっと

勾玉できたーでも表面ザラッザラ(´Д`)
2番目のやすりが甘かったと思われる(;´Д`)

自分で石削れるって面白いね!
この石は滑石というものらしいです。石は中国産だということも聞きました( ・ึω・ึ)
まあこれでわたしも邪馬台国の女王様よ!<一体何がどこらへんが
よし、今日もクリエイトした!
ねるぞw
というわけで、勾玉ですっ!
以前ピリカ遺跡で購入した勾玉作成キット、あけちゃいますー。
体調イマイチなんですけど…ちょっと風邪気味っぽいんですけど、眠れなかったので、のんびり勾玉でも磨くかということに。
意外とモリモリ削れるわ
俺の考えた最強の勾玉が意外と平凡なフォルムについて
まがたまできたっと
勾玉できたーでも表面ザラッザラ(´Д`)
2番目のやすりが甘かったと思われる(;´Д`)
自分で石削れるって面白いね!
この石は滑石というものらしいです。石は中国産だということも聞きました( ・ึω・ึ)
まあこれでわたしも邪馬台国の女王様よ!<一体何がどこらへんが
よし、今日もクリエイトした!
ねるぞw
可愛いと思って!

こちらのページで見つけたキャンドルホルダー。
▼DIY: ビンテージなキャンドルホルダーの作り方▼
ガラスにかける絵具をもってたので、やってみた!
Caronの香水瓶を見ながら書いてみたー。
あと、ページのデザインをまねしてw
こちらのページで見つけたキャンドルホルダー。
▼DIY: ビンテージなキャンドルホルダーの作り方▼
ガラスにかける絵具をもってたので、やってみた!
Caronの香水瓶を見ながら書いてみたー。
あと、ページのデザインをまねしてw
さて2日目。
今日もミシンを使います。
今日は、自分用のシュシュ。
いまはなき祖母のタンスを見ていたら、出てきた「パッチワークのつくりかけ」。
このまま祖母の思い出の品でもいいのかもしれませんが…
わたしは「つかって使い倒してナンボ」のポリシー。
祖母のしつけ糸はあえてそのままに、わたし用のシュシュをつくります。

シュシュできた…がでっかい!
猫娘のくびよりさらに余る!

二重にしてこんな感じー。
ヘアゴムが弱いなあ…まあ、取り換えられるんだから、何回か使ってみて、それから考えよう!

今回も絹でできたシュシュ。
洗いにくいですけど…ガンガン洗いたいと思います!w
さて、早速明日のお仕事につけて行きたいと思います♡
おばあちゃんのことを思い出しながら、家事をバリバリこなしてたことを思い出しながら。
今日もミシンを使います。
今日は、自分用のシュシュ。
いまはなき祖母のタンスを見ていたら、出てきた「パッチワークのつくりかけ」。
このまま祖母の思い出の品でもいいのかもしれませんが…
わたしは「つかって使い倒してナンボ」のポリシー。
祖母のしつけ糸はあえてそのままに、わたし用のシュシュをつくります。
シュシュできた…がでっかい!
猫娘のくびよりさらに余る!
二重にしてこんな感じー。
ヘアゴムが弱いなあ…まあ、取り換えられるんだから、何回か使ってみて、それから考えよう!
今回も絹でできたシュシュ。
洗いにくいですけど…ガンガン洗いたいと思います!w
さて、早速明日のお仕事につけて行きたいと思います♡
おばあちゃんのことを思い出しながら、家事をバリバリこなしてたことを思い出しながら。
10月。
べ、別にヒマってわけじゃないんだからね!
40歳になりましたし、残りの人生の計算もしながら毎日を暮らしたいところ。
わたしの人生における仕事は「たのしむこと」で、わりかし簡単に楽しむのは「ものをつくること」。
つまり。
1日いっこなんか作る=毎日楽しい
というわけでして。
秋を堪能するのに、「1日なんかいっこクリエイト」を実践しようと思いついたのです。
というわけで、早速やってみたいと思います。
カレンダー形式にして、こちらで紹介していきたいと思います。
べ、別にヒマってわけじゃないんだからね!
40歳になりましたし、残りの人生の計算もしながら毎日を暮らしたいところ。
わたしの人生における仕事は「たのしむこと」で、わりかし簡単に楽しむのは「ものをつくること」。
つまり。
1日いっこなんか作る=毎日楽しい
というわけでして。
秋を堪能するのに、「1日なんかいっこクリエイト」を実践しようと思いついたのです。
というわけで、早速やってみたいと思います。
カレンダー形式にして、こちらで紹介していきたいと思います。
毎年、花をアレンジメントします。
今年のお盆のアレンジメントはこちら。
お花屋さんで働いている方が、
「売り物は、万人に好かれるものを作らなきゃならないので、ある程度は『こうでなくてはならない』という飾り方がありますけど、自分で作って飾るぶんには、『自分がキレイだと思う』飾り方でいいんじゃないかと思いますよ」
と言ってくださるのを聞いて、もう我流が怖くなくなりましたー。
あとは絵を描いたりすのと同じ。
自分の心にある物を、どのぐらい忠実に再現できるか。
そこの腕前を磨きたいと思いますー。
あと、お迎えの動物。
家で父が育てたキュウリさんに、くるるの杜で買ってきた超巨大なナス。
母「牛じゃなくて象…?」
妹「何人ぐらい乗るんだろうw」
こういうちょっとだけ変わった事がしたい家族です。
それで、みんながあつまるってことで、焼き肉。
おにく登場してからは、食べるのに熱中して写真とってません…w
バーベキューコンロは今年ホーマックで新調しました…ホーマック、ものすごい安いコンロ置いてくださってありがとう…。
今年もおだやかなお盆でした。
こうしていられる事を幸せだと感じる自分の心を大切にしたいと思います。
…なんて思うようになったのも、ここ数年ですねw
35歳過ぎたぐらいからですかね…年を重ねる事に感謝ですわ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/28)
(07/20)
(06/08)
(06/03)
(05/02)
(04/30)
(04/21)
(03/27)
(03/21)
最近買ったもの3つ
コメント
[11/16 ぱーる]
[11/27 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/15 ぱーる]
[08/06 ぱーる]
[02/20 ぱーる]
[01/18 ぱーる]