忍者ブログ
TRPGとメタルフィギュア好き。 多肉の写真もあげています。 現在オンセはD&Dしています。
【02-20】千年迷宮に吹く風は地下勇者への挽歌(伝説編)【4e・02日】



DM pearl_of_power
区分 経験者・準備あり
システム D&D第四版
プレイヤー人数 3~6人(できれば5人まで)
レベル帯 12レベル
会場 国際会議室






自己紹介
DACのDMは初参戦です。
いつもは札幌で毎月1度の定例会でプレイヤー参加、週1~2度のオンセッションでのプレイヤー参加をしています。
DM経験 あり(単発年1~2回程度)








レギュレーション
・PCはアンダーダークの住人たちとします。種族は

 ゴブリン

 コボルド

 スヴァーフネブリン

 ハーフオーク(この世界では「ひ弱なオーク一族」扱いとします)

 ミノタウロス

 ドラウ(男性のみ可)

 とします。

・「くそ」レベルのお下品な卓です。ご了承ください。

・神の恩寵と称して、ロールプレイの指示があるカードをランダムでひきます。アンダーダークの住人のロールプレイも大丈夫です。

・襲ってくる人間を退治する、いわゆる「英雄」の物語です。悪い人プレイではありません。ただし、頭の悪い人プレイとなります。

・1日目からの継続参加もできますが、2日目のみの参加も大丈夫です。



・ルールは日本語書籍版のみです(ドラゴンマークなど、世界設定に関わる特技・パワー等を除く)。エラッタはHJのHP上にあるもののみを適用します。

・キャラクターテーマ、背景はアンダーダークの住人に合うもののみ許可となります。







シナリオ紹介
アンダーダークの奥深く、太陽の威光届かぬ深き闇。

「千年迷宮」と呼ばれる大きな洞窟があった。

ゴブリン、コボルドをはじめとする多くの種族がその巨大洞窟におり、その名のとおり、千年もの間それぞれの種族は均衡を保ち、暮らしていた。



そう、オーク王が斃れるまでは。



人間どもがノームと共同開発した「ゴブリンかみかみマシン」を、スヴァーフネブリンとの共同開発「ニンゲンふみふみマシン」で退けた迷宮の英雄たち。しかし、人間どもは豊富な資源と流通力をもって、「ゴブリンかみかみマシンν(ニュー)」なるものを開発、再侵攻してきたのであった。

「ニンゲンふみふみマシンZZ」が完成せんという今、人間どもがこの王都まであと数日の位置まで進軍してきたというのだ。これはまさに数年前の悪夢の再来であった。侵攻を阻止すべく時の王自らがその戦にお出になられたが、かみかみマシンνの集中攻撃をくらって瀕死だという。この報せを受けて千年迷宮の各場所で指揮を執ってきた伝説の勇者たちが中央に集められた。迷宮のオーク王は自らの最後を悟り、精鋭らに檄を飛ばした。



王「おまえら、にんげんたおす。朕、ちぬ、けど、ちねない。」



かくして、命を受けた勇者たちは、今まで何度も死線を潜り抜けた愛用の武器をとり、愛しい部下を引き連れて、再び決死隊を組むこととなったのであった。






その他
 初心者向け…×
 経験者向け…○
 英語対応可…×
 事前準備…有(PC事前作成をお願いします)

拍手[0回]

PR
▼シナリオ紹介
【01-20】千年迷宮に吹く風は地下勇者への凱歌(英雄編)【4e・01日】

DM pearl_of_power
区分 初心者・経験者・準備あり
システム D&D第四版
プレイヤー人数 3~6人 レベル帯 3レベル 会場 311





自己紹介
DACのDMは初参戦です。
いつもは札幌で毎月1度の定例会でプレイヤー参加、週1~2度のオンセッションでのプレイヤー参加をしています。
DM経験 あり(単発年数回程度)






レギュレーション
・PCはアンダーダークの住人たちとします。種族は

 ゴブリン

 コボルド

 スヴァーフネブリン

 ハーフオーク(この世界では「ひ弱なオーク一族」扱いとします)

 ミノタウロス

 ドラウ(男性のみ可)

 とします。

・「くそ」レベルのお下品な卓です。ご了承ください。

・神の恩寵と称して、ロールプレイの指示があるカードをランダムでひきます。アンダーダークの住人のロールプレイも大丈夫です。

・襲ってくる人間を退治する、いわゆる「英雄」の物語です。悪い人プレイではありません。ただし、頭の悪い人プレイとなります。

・2日目への継続参加もできますが、1日目のみの参加も大丈夫です。



・ルールは日本語書籍版のみです(ドラゴンマークなど、世界設定に関わる特技・パワー等を除く)。エラッタはHJのHP上にあるもののみを適用します。

・キャラクターテーマ、背景はアンダーダークの住人に合うもののみ許可となります。




シナリオ紹介
アンダーダークの奥深く、太陽の威光届かぬ深き闇。

「千年迷宮」と呼ばれる大きな洞窟があった。

ゴブリン、コボルドをはじめとする多くの種族がその巨大洞窟におり、その名のとおり、千年もの間それぞれの種族は均衡を保ち、暮らしていた。



そう、人間どもが降りてくるまでは。



人間どもはノームと共同開発した「ゴブリンかみかみマシン」をこの地下世界に持ち込んだ。このマシンを用いて最前線となったゴブリンの1中隊を壊滅させたというのだ。その後、破竹の勢いでこの千年迷宮を踏破しているとの噂がすでに迷宮の中心部にある王都まで伝わっていた。



しかし、迷宮の住人も自らの損害を指をくわえてただ見ていたわけではない。それに対抗するためスヴァーフネブリンとの共同開発「ニンゲンふみふみマシン(仮称)」の開発が急ピッチで進められていた。

今まさにそのマシンが完成せんという今、人間どもがこの王都まであと数日の位置まで進軍してきたというのだ。また、阻止すべく王自らがその戦にお出になられたが、かみかみマシンの集中攻撃をくらって瀕死だという。この報せを受けて千年迷宮の各場所で指揮を執ってきた各部族の英雄たちが中央に集められた。迷宮のオーク王は自らの最後を悟り、精鋭らに檄を飛ばした。



王「おまえら、にんげんたおす。朕、ちぬ、けど、ちねない。」



かくして、アンダーダークの危機と知った勇者たちは、愛用の武器をその手に取り、その身を戦いの中に踊らせるのであった。




その他
 初心者向け…○
 経験者向け…○(初心者のサポートをお願いいたします)
 英語対応可…×
 事前準備…すこし有(サンプルPCを用意しますので、どのキャラクターを使用するかを事前に決めていただきます。PC事前作成も可です。)

拍手[0回]

そしてDAC終了後の月曜日。
今日もゲームして帰ります。


またまたついったーでご紹介。






そんなわけで東京での3日間、遊んでくださった、またはお話して下さったみなさん、本当にありがとうございました!
楽しい時間を過ごすことができました。

また来年、お会いできるとうれしいです!

拍手[0回]

2日目。
12レベルですわ。

▼PC紹介
DAC2014 【02-20】千年迷宮に吹く風は地下勇者への挽歌(伝説編)【4e・02日】レギュレーションについて。


以下、当日の様子はついったーでご紹介。


RT @rulight: あれ?今年のDACのトレンドはマスコン? 乗り遅れたわぁ。 #dndj #DAC2014 pic.twitter.com/x1fHi5QsJ4
posted at 00:27:58





RT @rulight: 高木さんがPT全員のポーションを強奪して独占したぁ〜∑(゚Д゚)#dndj #DAC2014
posted at 00:28:43





RT @rulight: 憎っくきヒューマン軍は、ゴブリンかみかみマシンだけでなく新兵器まで投入してきやがりました#dndj #DAC2014 pic.twitter.com/7J4bdF1eDI
posted at 00:29:16





RT @rulight: @rulight: スヴァーフネブリンが造った対人間決戦兵器『にんげんふみふみマシ〜ン(ふんづけダンディ)』暴走中? #dndj #DAC2014 pic.twitter.com/a0WAUHsJzJ
posted at 00:29:25





今日のスターティングメンバーです! pic.twitter.com/pHbM2ro4qZ
posted at 10:36:06







PCの乗り込むかもしれないマシン。 pic.twitter.com/joTi6zgiyH
posted at 15:42:00






最終戦闘は意味がわからないかもしれませんがフミフミマシンとカミカミマシンの最後の対決です pic.twitter.com/tv6VBv5rmq
posted at 16:13:56






今一番よくわからない戦闘 pic.twitter.com/CaggMVyzAp
posted at 17:20:05






RT @DnD_DAC: 国際会議室に戻ってきました。 2-20卓は、また面白そうな戦闘になっております! #DNDJ #Trpg #d20 #dnd5th pic.twitter.com/sGyKT77K8Q
posted at 23:06:17





RT @DnD_DAC: 2-20卓です。ずいぶんかわいい敵と戦っているご様子。なんでも、踏み踏みマシーンの小型版とのこと。踏み踏みマシーン…? #DNDJ #Trpg #d20 #dnd5th pic.twitter.com/1QH3mS0quV
posted at 23:07:08





RT @DnD_DAC: これが踏み踏みマシーンです!なんと精悍な顔つきでしょうか。次はどいつだ、誰でも踏み踏みしてやるぜ、と全身が語っているようです!一体今まで何人を踏み踏みしてきたのでしょうか…。 #DNDJ #Trpg #d20 #dnd5th pic.twitter.com/7mq1b6zMiY
posted at 23:07:12




拍手[0回]

そんなわけで迎えましたDAC1日目。

▼PC紹介
【01-20】千年迷宮に吹く風は地下勇者への凱歌(英雄編)・レギュレーションについて。


以下、当日の様子はついったーでご紹介。


もう11月なのね…それはそれとして、早く荷物開けてそして寝たい…この時間にお外にいるみなさんはいつお風呂に入るのだろう…
posted at 00:18:08






だいいちそうぐう! pic.twitter.com/ZSTlNgluTb
posted at 11:43:43






PCのもとに集まる精鋭たち pic.twitter.com/pRnAodPpTi
posted at 14:40:28






技能チャレンジ中。1ラウンドに二つずつクリアしていきます pic.twitter.com/cD9pEUaKdX
posted at 15:00:38







最終戦闘! pic.twitter.com/w8uzdaPcFY
posted at 16:03:51






「これはもうD&Dじゃないでしょう」というあんまりおほめじゃないありがたき幸せ pic.twitter.com/Q8iduhQlTr
posted at 18:01:12




拍手[0回]

前日夜に、PCのフィギュアを塗るぱーるさんです、こんばんは。

ミニスカで髪があって、頭にも宝石ついたクラウンかぶってる感じで…コブ女子難しいな! pic.twitter.com/lpMVFMLjJ4
posted at 00:06:08




絶対領域まで作ったのに…コボ女子難しいな! pic.twitter.com/YtJLNrB2mY
posted at 00:07:56





この数年は、仕事をして、定時退勤し、それから飛行機に乗って東京まで出かけるようになっています。
…5時に仕事場を出て、7時に新千歳について、9時の飛行機に乗って、11時には東京入りするというパターンです。



新千歳空港にて飛行機待ちちゅう。ことしもとうとうこの日が来たかー!
posted at 20:39:00




これだと…宿泊地につくのが午前1時前ぐらいになるのがつらいのですけど!



で、電車混んでる!わたし次の駅で降りられるんだろうか…とかいこわい!
posted at 23:59:28




今年ははじめての4人部屋で緊張したよ!

拍手[0回]

新しいロボを投入するための作成ー。




何イッ!アクリルラッカーのスプレーだと発泡スチロールは溶けるのかあぁぁッッッッ!<意外と初心者 pic.twitter.com/6iFtLXEGcR
posted at 11:24:04




まあ…有機溶剤のおかげで遺跡っぽさが出たねーってことで…ははは… pic.twitter.com/MoZRG6pukI
posted at 13:23:17





というわけで、はからずして遺跡っぽく?なったこのモンスターを持っていきますよー。

拍手[0回]

記事遅くてすみませんが。

今回のDACでDMしたことで、よく聞かれたこと。



1位。





今回DACでDMデビューしてやったこと。

「2遭遇目にゴブリンやコボルドが『おなかを壊した』こと」

ですかね…。

個人的には「かみかみマシン」をトーキョーに見せびらかしに行く、がメインだったはずなんですけど、参加して下さった人が「泣くほど笑った」と言ってくださったのは、この「腹くだし」のギミックというかシチュエーションでしたよ…。



「腹くだし」は。
ゲーム用語で説明しますと。
(食事中の方と小学生下ネタがダメな方は記事を読むのをご遠慮ください)




「腹くだし」…「幻惑」相当(セーヴ終了)。フリーで「もらす」と解除可。



…。
ターンエンドのセーヴで解除できる「幻惑」。
もちろん、特技「無双の意思」で、ターン開始時にはずすチャンスもあります。
また、フリーでたったひとこと言えば、それで幻惑解除です。

…それだけなのに、ゲームやロールプレイを中断しちゃうほど笑える、というわけです。



ゲームというのは、難しければよいわけでなく、簡単な仕掛けでも十分楽しめるはず、というのがポリシーです。
その意味では「いつも簡単な仕掛けで笑えるネタを探している」という意味では、「ぱーるさんはいつもくだらないことを考えている」といえるかと思います…。

拍手[1回]

今回のDACでDMしたことで、よく聞かれたこと。



2位。




「ゴブリンかみかみマシン」を披露したことで。



「これはもうD&Dじゃないでしょう」というあんまりおほめじゃないありがたき幸せ pic.twitter.com/Q8iduhQlTr
posted at 18:01:12




(手前:コボルドかっちゃき機・奥:ニンゲンふみふみマシン…)



「なにこれ」
の意味と、
「このクオリティの低さは見習うべき」
の二つの意味で聞かれることが多かったです。



低さ…orz
でもいいじゃないですか。
このレベルでも、日本を代表するコンベンションのマスターになることはできる!
…ということかもしれません。



別に、オンリーワンでもナンバーワンでなくてもいいんですよね。
ただ、やりたいことがあれば、それで。
そのやりたいことがブレてなければ、誰かが理解してくれるんじゃないかと思っています。
それが文章にもにじみ出ていれば、シナリオ紹介も誰かが読んでくれるんじゃないかと思っています。

拍手[4回]

DACでDMして、よく聞かれたことが3つほどありまして。



3位。





「どーですかー」
の意味と、
「DMやってみたいんだけど自分には無理で…」
の二つの意味で聞かれることが多かったです。

「どーですかー」
については、

「やってよかったですわー友達増えましたし!」
と答えたいと思います。


「DMやってみたいんだけど自分には無理で…」
には、

「やったらいいですよ友達増えますし!」
と答えたいと思います。


DMの応募は、

「99%その場の勢いと、1%の野望」

だとぱーるは思っております。

ほとんどが勢いですよ。
でも、ちょっとでも
「おもしろいシナリオやってやるー」
とか、
「ワシにしかできない遭遇作ったるー」
とか、
「気のきいたマスタリングではだれにも負けないー」
とか、そういう何かしらの野望がある方はぜひやってみたらいいと思いますー。




DMの準備は、

「99%の努力と、1%のアイデア」

です。

フツーの努力のことですよね、ハイ。

拍手[3回]

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
xxについて
HN:
pearl_of_power
HP:
性別:
女性
趣味:
TRPG
自己紹介:
意外とゲームばかりでもなかった人生。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメント
[11/16 ぱーる]
[11/27 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/15 ぱーる]
[08/06 ぱーる]
[02/20 ぱーる]
[01/18 ぱーる]