生徒の調理実習用に「抹茶どら焼き」開発中。
ところがその生徒、カロリー制限があり、しかもカフェインも基本NG。
カロリーはまだ解決してないけど、カフェインレスだけ解決したところです。
◆抹茶風味どら焼き
材料
ホットケーキミックス 1袋
卵 1個<ホットケーキの分量
牛乳 140ml<ホットケーキの分量
青汁粉末 2袋
生クリーム 少々
あんこ お好きなだけ
作り方
1・ホットケーキの粉に、青汁の粉末を混ぜる。
2・フライパンで焼く。
3・一枚の焼いた生地にあんこをのせ、もう一枚の焼いた生地ではさむ。
4・お好みなら、あんこと一緒に生クリームを。
抹茶のノンカフェインは存在しないらしく、代わりに青汁を…というレシピを見かけましたので、それでクリア。
あとはカロリーを減らしたいんだよなあ…。
・生クリームを植物性にする
・生クリームを豆乳入りクリームにする
・あんこは水溶き片栗粉とかで分量を増やして結果的に砂糖を減らす
とか考えています。
このレシピを使ってどら焼きを作るのは3月の卒業パーティーのとき。
それまでにもっと考えてみたいと思います。
何かいいアイデアある方、ぜひアドバイスください(ペコリ)
ところがその生徒、カロリー制限があり、しかもカフェインも基本NG。
カロリーはまだ解決してないけど、カフェインレスだけ解決したところです。
◆抹茶風味どら焼き

ホットケーキミックス 1袋
卵 1個<ホットケーキの分量
牛乳 140ml<ホットケーキの分量
青汁粉末 2袋
生クリーム 少々
あんこ お好きなだけ

1・ホットケーキの粉に、青汁の粉末を混ぜる。
2・フライパンで焼く。
3・一枚の焼いた生地にあんこをのせ、もう一枚の焼いた生地ではさむ。
4・お好みなら、あんこと一緒に生クリームを。
抹茶のノンカフェインは存在しないらしく、代わりに青汁を…というレシピを見かけましたので、それでクリア。
あとはカロリーを減らしたいんだよなあ…。
・生クリームを植物性にする
・生クリームを豆乳入りクリームにする
・あんこは水溶き片栗粉とかで分量を増やして結果的に砂糖を減らす
とか考えています。
このレシピを使ってどら焼きを作るのは3月の卒業パーティーのとき。
それまでにもっと考えてみたいと思います。
何かいいアイデアある方、ぜひアドバイスください(ペコリ)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/27)
(03/21)
(02/24)
(02/18)
(01/12)
(01/11)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/10)
最近買ったもの3つ
コメント
[11/16 ぱーる]
[11/27 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/15 ぱーる]
[08/06 ぱーる]
[02/20 ぱーる]
[01/18 ぱーる]