9/10
作業の合間にミントティー。

氷の真ん中にハーブが入っています。
今年は9月の半ばでも暑くて、まだ氷のものがおいしかったです…。
今は…朝夜は、もう暖かいもののほうが嬉しいです…。
トマトの戦果。15個(´Д`)

このあたりがピークですねー。
甘いし、たくさんとれるし(´ω`*)
9/14
ギャバンみながらごはん。今日の戦果はミニトマト5個。甘いので収穫が楽しみです(´Д`)

juicepressoおいしそう…ほしい…がなかなか手の出ないお値段…SHARP juicepresso スロージューサー ホワイト系 EJ-CP10A-W シャープ
SHARP juicepresso スロージューサー ホワイト系 EJ-CP10A-W
というようなことを考えておりました。
ジューサー、ほしいなあ。
…!
この、ベランダ菜園戦記での戦果がジューサーの値段になったら、買ってもいいんじゃね?
…まあ、数年後、お金がたまったときに、これがほしいかはまた別問題ですけど…w
~戦果~
9月10日 生アップルミント×1杯 15pt
9月10日 ミニトマト×15 150pt
9月14日 ミニトマト×4 40pt
計 1565円 収穫4014円/支出-2449円
1年で2000円ぐらいとなると…ジューサーは10年後か…w
作業の合間にミントティー。
氷の真ん中にハーブが入っています。
今年は9月の半ばでも暑くて、まだ氷のものがおいしかったです…。
今は…朝夜は、もう暖かいもののほうが嬉しいです…。
トマトの戦果。15個(´Д`)
このあたりがピークですねー。
甘いし、たくさんとれるし(´ω`*)
9/14
ギャバンみながらごはん。今日の戦果はミニトマト5個。甘いので収穫が楽しみです(´Д`)
juicepressoおいしそう…ほしい…がなかなか手の出ないお値段…SHARP juicepresso スロージューサー ホワイト系 EJ-CP10A-W シャープ
SHARP juicepresso スロージューサー ホワイト系 EJ-CP10A-W
というようなことを考えておりました。
ジューサー、ほしいなあ。
…!
この、ベランダ菜園戦記での戦果がジューサーの値段になったら、買ってもいいんじゃね?
…まあ、数年後、お金がたまったときに、これがほしいかはまた別問題ですけど…w
~戦果~
9月10日 生アップルミント×1杯 15pt
9月10日 ミニトマト×15 150pt
9月14日 ミニトマト×4 40pt
計 1565円 収穫4014円/支出-2449円
1年で2000円ぐらいとなると…ジューサーは10年後か…w
PR
9/5
今日の戦果。しそ9枚、トマト10個。トマトが甘い!しそはパスタにいれます

9/6
今日の戦果。ミニトマト11個、しそ10枚、ベビー1g。しそはにんにく醤油に漬け込み、新たなる境地に到達する予定です

9/9
炊きたてご飯に、シソをにんにく醤油づけにしたものを海苔がわりに巻いて。うまい(´Д`)

大葉にんにく醤油のレシピはこちら。手作りが幸せになります(*´ェ`)
▼大葉にんにく醤油▼
しそ12枚さらにつけこみちゅう。

~戦果~
9月5日 しそ×9枚 90
9月5日 ミニトマト×10 100
9月6日 しそ×10枚 100
9月6日 ミニトマト×11 110
9月6日 ベビーリーフ 1
9月9日 しそ×12枚 120
計 1360円 収穫3809円/支出-2449円
やったー計が4ケタきたー(*´ェ`)
シソいいねシソ…来年もベランダがあればシソ植えるわ…。
今日の戦果。しそ9枚、トマト10個。トマトが甘い!しそはパスタにいれます
9/6
今日の戦果。ミニトマト11個、しそ10枚、ベビー1g。しそはにんにく醤油に漬け込み、新たなる境地に到達する予定です
9/9
炊きたてご飯に、シソをにんにく醤油づけにしたものを海苔がわりに巻いて。うまい(´Д`)
大葉にんにく醤油のレシピはこちら。手作りが幸せになります(*´ェ`)
▼大葉にんにく醤油▼
しそ12枚さらにつけこみちゅう。
~戦果~
9月5日 しそ×9枚 90
9月5日 ミニトマト×10 100
9月6日 しそ×10枚 100
9月6日 ミニトマト×11 110
9月6日 ベビーリーフ 1
9月9日 しそ×12枚 120
計 1360円 収穫3809円/支出-2449円
やったー計が4ケタきたー(*´ェ`)
シソいいねシソ…来年もベランダがあればシソ植えるわ…。
8/30
あれ、こんな形のトマト植えたことない…。
いやこれ職場の同僚からいただいたタネからのやつだ…。
もしかして、煮たら甘くなる品種?もしかして…。

今日の戦果!しそ10枚とミニトマト12個〜

8/31
本日の戦果。しそ6枚とミニトマト8こ、ミニキャロット6本+α、ベビーリーフ。

ベビーリーフ軍25g。

今日はハーブティー。

~戦果~
8月30日 しそ×10枚 100pt
8月30日 ミニトマト×12 120pt
8月31日 しそ×6枚 60pt
8月31日 ミニトマト×8 80pt
8月31日 ニンジン×6 60pt
8月31日 生アップルミント×1杯 15pt
8月31日 ベビーリーフ 25pt
計 814円 収穫3263円/支出-2449円
利益計上1000円超えるかも今年…はじめてだ…w
あれ、こんな形のトマト植えたことない…。
いやこれ職場の同僚からいただいたタネからのやつだ…。
もしかして、煮たら甘くなる品種?もしかして…。
今日の戦果!しそ10枚とミニトマト12個〜
8/31
本日の戦果。しそ6枚とミニトマト8こ、ミニキャロット6本+α、ベビーリーフ。
ベビーリーフ軍25g。
今日はハーブティー。
~戦果~
8月30日 しそ×10枚 100pt
8月30日 ミニトマト×12 120pt
8月31日 しそ×6枚 60pt
8月31日 ミニトマト×8 80pt
8月31日 ニンジン×6 60pt
8月31日 生アップルミント×1杯 15pt
8月31日 ベビーリーフ 25pt
計 814円 収穫3263円/支出-2449円
利益計上1000円超えるかも今年…はじめてだ…w
ニンジン少し育ってる!1センチぐらい!

今日の戦果。ニンジンはグラッセ風にするよ!

…が、できたものを写真にとるの忘れておりました…(*´艸`*)
ミニトマトがもっと食べたくて追加収穫!
甘いんだもの!甘いものがほしかったんだもの!

いやあ、すごいです、自分の家でこれだけ取れるものなんですね…。
去年とかトマト全然ならなかったので、今年は嬉しいですw
さて、本日の戦果が…
~戦果~
8月28日 ニンジン×7 70
8月28日 ミニカブ 10
8月28日 しそ×6枚 60
8月28日 ミニトマト×22 220
と、自分にやさしい計算をすることで…
計 274円 収穫2723円/支出-2449円
ということで…今年はじめての収益プラス!
よかった!
今年は2500円近くも苗代、肥料&土代などかかったので、モトは取れないものと思っておりましたが…プラスになった!
なんだか暑い北海道、続けてプラスを増やしていきますー(´ω`*)
今日の戦果。ニンジンはグラッセ風にするよ!
…が、できたものを写真にとるの忘れておりました…(*´艸`*)
ミニトマトがもっと食べたくて追加収穫!
甘いんだもの!甘いものがほしかったんだもの!
いやあ、すごいです、自分の家でこれだけ取れるものなんですね…。
去年とかトマト全然ならなかったので、今年は嬉しいですw
さて、本日の戦果が…
~戦果~
8月28日 ニンジン×7 70
8月28日 ミニカブ 10
8月28日 しそ×6枚 60
8月28日 ミニトマト×22 220
と、自分にやさしい計算をすることで…
計 274円 収穫2723円/支出-2449円
ということで…今年はじめての収益プラス!
よかった!
今年は2500円近くも苗代、肥料&土代などかかったので、モトは取れないものと思っておりましたが…プラスになった!
なんだか暑い北海道、続けてプラスを増やしていきますー(´ω`*)
いろいろと収穫することにしました。
まずは…10本10円で苗を買った玉ねぎ軍。
途中であからさまな虫の妨害に遭うも、一応生還いたしました!
が。
タマネギ…ミニトマト以下…w

ラッキョウぐらいかな…
とりあえず、「わあ、ミニ玉ねぎ!」と言えるのは3個。
30ポインツと換算しますか…。
ちなみに、1ポイント1円相当という、まことしみったれたひねりのない計算ですw
ついでに。
だいぶジャガイモがあばれてまいりました。

6株のうち、一つを収穫してみたいとおもいます。

ジャガイモ軍でかした!
こちらは…1袋100円のとかの袋より断然少ない…半分以下?
でも無農薬というかフードマイレージのなさというかなんて言うかそのあたりの曖昧模糊とした付加価値をプラスして50ポインツ!
1ポイント1円相当という、ビンボウくさい計算ですw
エディブルフラワーの代表格(とぱーるは思っている)ナスタチュウム。
ベビーリーフとして換算。

8ポインツ!
いつものミニトマトも収穫して、今日の戦果!

ミニトマトは7つで70ポインツ!
こんなに戦果が上がると、夏という感じがします!
北海道はお盆過ぎたら涼しくなるはずなのに、今年はまだまだガンガンに暑いです。
でも、これが植物たちにはありがたいことになっております♡
職場用にミニコースターを作ったのだがそれにしてもいびつだなおいヽ(´∇`)ノ

まずは…10本10円で苗を買った玉ねぎ軍。
途中であからさまな虫の妨害に遭うも、一応生還いたしました!
が。
タマネギ…ミニトマト以下…w
ラッキョウぐらいかな…
とりあえず、「わあ、ミニ玉ねぎ!」と言えるのは3個。
30ポインツと換算しますか…。
ちなみに、1ポイント1円相当という、まことしみったれたひねりのない計算ですw
ついでに。
だいぶジャガイモがあばれてまいりました。
6株のうち、一つを収穫してみたいとおもいます。
ジャガイモ軍でかした!
こちらは…1袋100円のとかの袋より断然少ない…半分以下?
でも無農薬というかフードマイレージのなさというかなんて言うかそのあたりの曖昧模糊とした付加価値をプラスして50ポインツ!
1ポイント1円相当という、ビンボウくさい計算ですw
エディブルフラワーの代表格(とぱーるは思っている)ナスタチュウム。
ベビーリーフとして換算。
8ポインツ!
いつものミニトマトも収穫して、今日の戦果!
ミニトマトは7つで70ポインツ!
こんなに戦果が上がると、夏という感じがします!
北海道はお盆過ぎたら涼しくなるはずなのに、今年はまだまだガンガンに暑いです。
でも、これが植物たちにはありがたいことになっております♡
職場用にミニコースターを作ったのだがそれにしてもいびつだなおいヽ(´∇`)ノ
コーヒー。
ミルク入れないと飲めないのに。
豆を買う贅沢なわたしです。
実家の近くにコーヒー豆やさん発見。
さっそく入ってみたところ…生豆で売ってました!
生の豆で売っているところ初めて見ました!
その中で、わたしがかったのはウンゴロゴロという豆です。
…名前がカワイイじゃないですか。地名かしら。
もう一つ買いまして。そちらはペルーティアラ。
こちらもある意味名前で選びました。
ウンゴロゴロと違う意味でかわいいかと。
ウンゴロゴロは軽いタイプ、フルーツのような香り。
ペルーティアラはミルクに合う、しっかりタイプ。
どちらも違うタイプがたのしめました!
今の豆がなくなったら、またこの店に買いに行きたいと思います!
ミルク入れないと飲めないのに。
豆を買う贅沢なわたしです。
実家の近くにコーヒー豆やさん発見。
さっそく入ってみたところ…生豆で売ってました!
生の豆で売っているところ初めて見ました!
その中で、わたしがかったのはウンゴロゴロという豆です。
…名前がカワイイじゃないですか。地名かしら。
もう一つ買いまして。そちらはペルーティアラ。
こちらもある意味名前で選びました。
ウンゴロゴロと違う意味でかわいいかと。
ウンゴロゴロは軽いタイプ、フルーツのような香り。
ペルーティアラはミルクに合う、しっかりタイプ。
どちらも違うタイプがたのしめました!
今の豆がなくなったら、またこの店に買いに行きたいと思います!
今年はようやくルバーブ取れた!
去年は全然とれなかったので…ルバーブくん、育ってエライ!
今年はジャムつくるよー

…。
こんなフキみたいなものからジャム作ろうってんだから、最初に考えたひとは本当偉大だ…。
●ルバーブジャムの作り方●
1 ルバーブの茎だけきれいに洗う。
2 細かく切る。細かくったって、ざく切り程度。1センチぐらい。
3 砂糖かけて水が出るぐらい放置して。
この季節だと数時間でOKのような気がする。
わたしは一晩放置したら、ちょっとくたっとなりすぎて、新鮮さを失った気がする…。
4 好きなだけ煮る!
以前は電子レンジで作ってたのですけれど。
ジャムにするにはこちらのほうがおいしい気がしまして。
それ以来。
すぐ食べるコンポート的な物はレンジ。
ジャムはガスで作成しますー。
5 ビンに詰める
すぐ冷凍したりするので、綺麗に洗った程度の瓶に入れています。
もちろん、冷蔵庫で長く持たせたいときは煮沸消毒しますけど。

瓶なんか、以前のブルーベリージャムのラベルすらはがしてないし…(´・ω・`)
そうそう、ルバーブは実家の庭だけど、ベランダ菜園戦記のポイントとして数えるかな!
なぜならそうしないと、今年は終始プラスにならなそうだから!w
ルバーブは一応去年苗買ったので…。グズベリーは…父が植えたものだからポイントにならない…なんかそれもおかしいが…
まあ、どういう訳でもいいや!
というわけで、2瓶で各200ポインツ!
合計400ポインツ!<超強引
ちなみに…ジャム作ったのは13日。
この日、雨で自転車乗れないでがっかりの日。
スムージーつくって、おいしいことしました。
豆乳、イチゴ、バナナ、グズベリー、ルバーブジャム、氷。

ルバーブのワインのような不思議な香りも、ミックスジュースに深みを与えます♡
去年は全然とれなかったので…ルバーブくん、育ってエライ!
今年はジャムつくるよー
…。
こんなフキみたいなものからジャム作ろうってんだから、最初に考えたひとは本当偉大だ…。
●ルバーブジャムの作り方●
1 ルバーブの茎だけきれいに洗う。
2 細かく切る。細かくったって、ざく切り程度。1センチぐらい。
3 砂糖かけて水が出るぐらい放置して。
この季節だと数時間でOKのような気がする。
わたしは一晩放置したら、ちょっとくたっとなりすぎて、新鮮さを失った気がする…。
4 好きなだけ煮る!
以前は電子レンジで作ってたのですけれど。
ジャムにするにはこちらのほうがおいしい気がしまして。
それ以来。
すぐ食べるコンポート的な物はレンジ。
ジャムはガスで作成しますー。
5 ビンに詰める
すぐ冷凍したりするので、綺麗に洗った程度の瓶に入れています。
もちろん、冷蔵庫で長く持たせたいときは煮沸消毒しますけど。
瓶なんか、以前のブルーベリージャムのラベルすらはがしてないし…(´・ω・`)
そうそう、ルバーブは実家の庭だけど、ベランダ菜園戦記のポイントとして数えるかな!
なぜならそうしないと、今年は終始プラスにならなそうだから!w
ルバーブは一応去年苗買ったので…。グズベリーは…父が植えたものだからポイントにならない…なんかそれもおかしいが…
まあ、どういう訳でもいいや!
というわけで、2瓶で各200ポインツ!
合計400ポインツ!<超強引
ちなみに…ジャム作ったのは13日。
この日、雨で自転車乗れないでがっかりの日。
スムージーつくって、おいしいことしました。
豆乳、イチゴ、バナナ、グズベリー、ルバーブジャム、氷。
ルバーブのワインのような不思議な香りも、ミックスジュースに深みを与えます♡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/27)
(03/21)
(02/24)
(02/18)
(01/12)
(01/11)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/10)
最近買ったもの3つ
コメント
[11/16 ぱーる]
[11/27 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[11/23 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/17 ぱーる]
[08/15 ぱーる]
[08/06 ぱーる]
[02/20 ぱーる]
[01/18 ぱーる]