フフフ…富良野牛ですわよ!
富良野牛!
富良野牛堪能中 pic.twitter.com/a013ZBQB6Z
posted at 19:18:38

…おいしかったあ!
肉はひとを幸せにする…。
牛さん。
あなたの命をいただくことができて、わたしは幸せです。
本当にありがとう。
この気持ちは忘れないでいるね。ありがとう。
さて、札幌に帰ろうとしたところ。
はなびやってた! pic.twitter.com/HzGC8Xb36N
posted at 20:19:39

花火も見られた!
うれしい!
混んでる季節にはそれなりのりゆうがあるんだなあ…なるほどなあ
posted at 20:25:48
…と感じた一日でした。
札幌への帰りも、そこそこ車が連なっていまして。
いつもだと、誰もいない暗い道を通るので、さびしいし眠いのですが。
今回は前の車がいるので、楽でした。
混んでる季節にはそれなりの理由があるんだなあ…(改めて)
ここ…本気で店出してみたいの(はーと)
本気!本気!
ここで店持てるなら、富良野に住むわ!
ニングルテラス…ここで店を出せるなら何もかも投げ出して富良野に住むわ! pic.twitter.com/JpiiFSWYoW
posted at 16:10:34

うおお妖精さんか小人さんの服着て店員するわ私にも出店させてくだちい pic.twitter.com/sUWEaevxJS
posted at 16:30:06

すてきー 木がなんか北海道で<北海道人ですが pic.twitter.com/rCaHDIvfV6
posted at 16:40:13

ねー!
素敵でしょう!
虫とか多そうですけど、ここでエルフの格好してアクセサリー売ることができたら…(ウットリ)
ああ、いつか出店できるよう、アクセサリーの腕磨くわ!
がんばるわ!
ふらのチーズ工房行こうと思ったけど、混んでそうでやめちゃったー。
かわりに六花亭のふらのカンパーナ。
旅行補正かかってるとはいえ…とてもよかった!
このお値段でこのクオリティとか!すげえ!
ぶどうオムレツーウーフーフー pic.twitter.com/CIaYimT7pW
posted at 13:56:47

ふらのカンパーナでオムレツ休憩 pic.twitter.com/YO1bb3xuus
posted at 13:59:57

カンパーナ店内。新しくてきれい pic.twitter.com/mjkW4I33uO
posted at 14:16:04

よかった!
晩ご飯をがっちりたべたいので、お昼?はここでかるくすませました♪
大地がムラサキに染まるの見たくて。
ついったー用自撮りでふらのハイランドのラベンダー園。すげームラサキ。 pic.twitter.com/GHTsOYH0MZ
posted at 12:50:21

ラベンダーかわいいなあムラサキが好きになる日が来ると思わなかった pic.twitter.com/HCpIdMa81v
posted at 12:52:55

ラベンダー。大地の色がおかしいのがかわいい。 pic.twitter.com/KeTuFqULNA
posted at 12:56:38

どーですかー。
この後、富田ファームさんに行こうと思ったのですが、混んでたのでやめましたー。
でも、この写真でもう満足です♪
なんとなく。
北海道神宮の判官さま。うまい。 pic.twitter.com/xVZpn8CsSC
posted at 17:00:21

目的は、食べ物。
この判官さま。
このやきもちを食べたくて。
おいしかった!
しかも、なんだか仕事がうまく進まなくて。
その日、仕事を早めに切り上げて、ぱーるさんは帰路についた。
夕暮れの中、車に乗って、エンジンをかける。
いつもは真っ暗の中車に乗り込むのだが、今日は違う。新鮮な気分だ。
それと同時に、フロントガラスに鳥のフンがついているのが見える。
そうだ、鳥のフンがついていた。きたないなー。
あ…洗車でもしようか。
私の駐車場は、桜の木の下で。
初めにここだとわかった時にはとても喜んだものだが、とにかく1年じゅう鳥のフンに悩まされることが分かって、そこそこ困っている。
とにかく毎日、鳥のフンだらけになる。
実家に持って帰った時にディーラーさんにもっていくと、けっこうな確率で洗車されるぐらいに、毎回鳥のフンだらけになる。
その日は、クサクサしていたのもあって、思い切って自分で洗車することにした。
コイン洗車が、帰宅途中にあったはず。
財布の中を探してみると、500円と100円が一枚ずつあった。
本当は最低限の300円コースにしようと思ったが…コイン洗車場の機械をみると、600円洗車し放題コースみたいなものがあったので、思い切ってそれにした。
15分の間、水、洗剤、撥水コートの3種類をすきなだけ選べるというもの。
思い切ってこれにしようと、コインを全部入れる。
ウォーターガンから、勢いよく水が出る。
ヒャー。
いくら暑い6月とはいえ、所詮北海道の6月。
日が暮れたら、もう寒い。
つまり、寒いのに水しぶきに濡れて、さらに寒い。
しかし、それも気にならないぐらい、ぱーるさんは洗車に熱中した。
クサクサしていた気分が吹っ飛んだ。
「わたし、何が『面白くなかった』んだっけ」
と思うぐらいに。
あまり熱心にやりすぎて、結局撥水コートほとんど使えなかったぐらい、15分洗車を堪能していた。
その後も、車の中にあった拭き取り用布を見つけて、丁寧に拭いた。
「あした、あの仕事もう一回やってみようっと。今日とは違う結果になるかもしれないし」
気がつけば、そんな感じでもやもやしていた何かは吹っ飛んでいた。
30分ぐらいたって。
あたりは真っ暗になって、コイン洗車場の明かりの中、濡れた布を洗っていた。
すべて終わった、と思ったとたんに。
「…っくしょん!…っくしょん!…っくしょん!」
そうだった…なんか体調悪いんだった…。
なんで風邪気味なのに服びしょびしょになるようなことしたかなあ、自分…。
苦笑しながら、車のエンジンをかけ、家に向かった。
服は濡れて重くなっていたけれども、気持ちはなんだか軽くなっていた。
…翌日は、頭が重かったけれど。
…翌日、またフンがついていたけれど。
…まあ、こういうのもたまにはいいか、と、思えた日だった。
定山渓足湯ちう。 pic.twitter.com/YuSICxLuH5
posted at 21:28:01

勤務地から実家に帰るときに、定山渓通ります。
なので、ココロに余裕のあるときには、足湯によります。
…たまにですけどね。
あしをバタバタしてたらふともも裏がお湯でびしょびしょのぱーるさん
posted at 21:34:30
またきました有珠善光寺、私の生まれ年の看板が年季入っちゃって pic.twitter.com/IypvygNOxA
posted at 18:45:51

まあ有珠の噴火の巨石がすごい pic.twitter.com/rjjkGGgivg
posted at 18:46:50

有珠に来たのは桜がみたかったから pic.twitter.com/DFe7trpJOS
posted at 18:49:34

石割桜。桜は咲いていなかった…けど、毎年花はつけているのかな? さて、そろそろ日暮れでヒトの時間はおしまい。ケモノの時間になるまえに、寺までおりましょう… pic.twitter.com/bJLDv6GmIv
posted at 18:57:40

濃い桜、薄い桜。 pic.twitter.com/F7lRAx2CmM
posted at 18:58:28

まだ蜂は仕事をしている音がしました。おつかられさまですのう pic.twitter.com/n1qyfQigDJ
posted at 19:00:00

しだれざくら?小さい見たことないさくらでしたー pic.twitter.com/LvO5GbbREf
posted at 19:01:41

かにを求めて。
そして、人をさけて。
早春を求めて。
そうしましたら、思いの外寒くてびっくりしているところですw
紋別ーなぞのカニのツメ pic.twitter.com/ekZof8UfCK
posted at 17:39:15

ガリンコ号おかにあがる あんなスクリューみたいので割るのかー さすがに流氷はありませんよ でも桜は咲いてませんよ pic.twitter.com/Ed7GnzcjEN
posted at 17:41:08

かにとおにくいただくよ! pic.twitter.com/jsWzwstPux
posted at 18:04:31

ご本人には会えなかったというはなしです。
釣りに行く人に、どこに行くか聞いて、その場所に行って見せてもらおうかなとおもったのですが、会えませんでしたー。
待ち人に会えず海見てるとこ pic.twitter.com/VIS1oI77Zq
posted at 07:56:01

お互いにいけたらね、という約束だったので、ダメになる可能性が結構あったので、特に会えなくて困ることはなかったのですが…。
今回…。
3人分のおべんとを一人で食べる危機をかんじてるとこ pic.twitter.com/EzVqE1yRCw
posted at 07:55:59

そう、こんな時に限って、お弁当を3人分作って来ちゃったんですよね…。
結局、この日、朝も昼も夜も
・たらこおにぎり
・たまごやき
・そーせーじゆでたの
・ちくわきゅうり
・ミニトマト
・バターレタスとチーズ
をたべましたよ…。
たまごやき、SSの卵ですけど4つも使ったんですよ…。
一日いっこ、と、決めていたので、あと3日、たまごなし生活をしますw
去年も一度待ち合わせたけど会えなかった…いや、もうすこし待ってみよう pic.twitter.com/OM2xNNSePX
posted at 07:57:59

というわけで、結局会えませんでした。
月曜日に本人に会えるので、どこに釣りに行ってたか、もしくは行けなかったのか聞いてみますです。
さて、この時点で午前8時過ぎ。
まっすぐ家に帰って二度寝しようかとおもいましたが、ここからまたロングドライブするのも眠気が来そうだし&もったいなかったので、いくつか見て歩こうと決心しました。
というわけで、室蘭のなんか自然っぽいものを。
ハルカラモイ。 pic.twitter.com/ifA7Z1a7Ox
posted at 08:51:13

ハルカラモイ。
春とかなんとか、なんだかとてもカワイイと思ったのですが。
アイヌ語の意味では「めし・とる・ところ」とか。
…色気なかった。
▼ハルカラモイ▼
ひとりでハルカラモイ。 pic.twitter.com/ycfkdsm1Cb
posted at 08:52:15

今年1月に建てられたばかりで掘ったあとがw pic.twitter.com/yKN8rbPwYF
posted at 08:54:16

そのあとも、車を走らせ、次々と名所を見て歩きます。
ローソク岩。 pic.twitter.com/KmRAsczUS1
posted at 09:00:41

ローソク岩。向こうに見える山はだれですか?駒ケ岳? pic.twitter.com/ZSFysKB0n9
posted at 09:01:09

駒ヶ岳らしいです、調べました。
その横にうっすらみえていたのは恵山の方らしい…。
室蘭のところ、やっぱり湾なんだねー。
この辺皆さんウォーキングしてるのでわたしも歩いてみようと思いますです pic.twitter.com/EAI7CD8EjO
posted at 09:02:31

そうなんです、このあたり、ものすごいたくさんの方がウォーキングしてまして。
いいなあと思いました。
わたしも、ここまで車出して、ウォーキングしてみようかなあ…。
景色はいいし、花粉症のもととなるシラカバいないしw
横道がありまして。
道があったら登りたい pic.twitter.com/NJWnp5PBf5
posted at 09:05:28

ですはい。
やばいここコスプレ向きだわ pic.twitter.com/5cSnNWmS5J
posted at 09:06:39

小道にはいると、人造物がひとつもない!
…とおもってひとりキャッキャしたのですが、よく考えると、すぐしたにたくさんウォーキングしている方がいて、駐車場からここに来るまで、誰にも見られないことがきついかもしれません…。
うーん。
たぶん測量山 pic.twitter.com/Skqp2o2IUD
posted at 09:10:55

測量山だと思ったら、マスイチ浜でした。
アイヌ語は「ウミネコの家」だなんて…かわいいわあ(*´ェ`*)
いや、わかんないですけどね。
「あいつらのせいで行けないぜ、チッ」
とか思ってたかもしれないですけどね…ああ、自然崇拝の方たちだから、それはないな。
いい感覚だなあ。そういう地名の付け方が大好きなのです(*´ェ`*)
マスイチ浜だた できたばかり pic.twitter.com/atlVw0sdk4
posted at 09:12:54

マスイチ浜、こんなところ。
▼マスイチ浜▼
波紋。昨日別の波紋をテレビで見てたが。 pic.twitter.com/fipjUi0ztO
posted at 09:15:02

ジョジョの第3部が昨日から始まったからね!
6時起きだったけど、これは見たよ!
今度こそ測量山とやら。 pic.twitter.com/pHW80CzAXy
posted at 09:31:39

なんか思ったより自然の見るとこいっぱいあるな! pic.twitter.com/uVKR31ZBhL
posted at 09:33:38

このほか、地球岬など、まだ見ていないものがたくさんあるので、またこちらに来ようと思います!
また待ち人に会えなかったときにでも!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |