アヨロ温泉すてきー!お湯がツルツルー! https://pic.twitter.com/pqQx3hhIyH
posted at 18:08:00

温泉三昧マップ。
より大きな地図で 温泉三昧マップ を表示
…しかし、Googleさんからこちらのブログにはリンクはれない模様。残念。
大学では東洋史を専攻していまして、自分も中国に1か月だけ行ってきましたが、1年渡っていた方に、
「お願いします、着られそうな少数民族の服を買ってきてもらえませんか!」
とお願いしたものです。
持ち衣装整理•衣装って言っちゃいけないかもですが、中国少数民族の女子服。どの民族のか忘れまして、この着方であってるかわかりませんが…わかる方ありましたら教えてください! https://pic.twitter.com/YUi0QCnxh5
posted at 21:09:54

持ち衣装整理•先ほどのはお土産用のもの。こちらは生活用?のものを譲ってもらったもの。刺繍の細かさがすごい!なぜ民族名忘れるよ自分… https://pic.twitter.com/RIaeOWbEKW
posted at 21:15:31

肩あたりの文様。民族名わかる方いらしたら教えてください! https://pic.twitter.com/iLa6xI9SdJ
posted at 21:16:56

裾には飾りがついてたりついてなかったり https://pic.twitter.com/W0fRe29vrR
posted at 21:20:03

自分の服、家族の服を一縫い一縫いする生活に思いを馳せたものです…。
@nekohaus モン族!ありがとうございます、しらべてみますー!
posted at 22:39:46
わたしはみなさんより早めにおいとまして、飛行機に飛び乗ります。
はい、家に着くまでがゲームですよー、技能チャレンジですよー。
まず、言われた電車に本当に乗れてるのかがわからない、ってところからスタートなんですわ。
つぎは都営浅草線に乗るんだね(ある一部の方に送る生存報告)
posted at 18:47:29
ゲーム三昧からの脱出•駅員さんに乗り口を聞くことに成功!まあ持久力あたりで成功かな…(成功1) https://pic.twitter.com/NmYPIKx1DN
posted at 18:57:08

ゲーム三昧からの脱出•都営浅草線には乗った!持久力あたりで成功かな…羽田空港行きまでは大丈夫そう!(成功2) https://pic.twitter.com/TtOBSPcR0S
posted at 19:00:16

ゲーム三昧からの脱出•品川の次が青物横丁つったから普通に乗ったわけではないな!あとは急行にのったと思うけど、特急とかがあって抜いて行ったりしなければ大丈夫!あとは乗り続ける持久力にこのまま成功し続ければ…(成功3)
posted at 19:07:59
ついたー! https://pic.twitter.com/oOuNO3JT9W
posted at 19:25:34

ゲーム三昧からの脱出•検査場を抜けて一安心。持久力に失敗し、やっぱり何かを食べてしまう…うまいねえ! https://pic.twitter.com/VGSaheKJRY
posted at 20:19:11

@shizumiyatotone 新千歳空港からの自家用車での運転、がんばりますよぅ( ●´Д`●)
posted at 20:20:24
新千歳ついたー降りてないのにもう寒いー
posted at 22:17:58
札幌の実家に帰りたいですが、千歳からみると反対方向。しぶしぶ勤務地のお家に帰りますー
posted at 22:41:23
…というわけで、たくさんの持久力判定をいくつか成功し、無事家につくことができましたー。
遊んでくれたみなさん、お話してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
また遊びましょう!
できればオンセでも遊んでください!
さて…。
一角さんからタネちに誕生日プレゼントいただきました!うれしい!トレイは26日誕生日のわたしのプレゼントとしていただきますーありがとうございます! https://pic.twitter.com/PXE1fMlX08
posted at 02:13:12

年下のお兄ちゃんより誕生日プレゼント!
ただしくはわたし宛ではないのですか!w
ありがとうございます、まだもったいなくてタネにためしてもらっていません…w
去年も行って、とてもよかったので、今年も。
行先は、余市にある、山本観光果樹園。
▼山本観光果樹園▼
うちの家族はみんなモモが大好きで、あびるほど食べたいタイプですw
モモは本州でなるものだと思っていたので、モモ狩りに行きたいのなら、福島まで行かなければならないものだと思っていました。
しかし、ネットで調べてみると、七飯や余市でもモモ狩りできると知りまして…。
特に、余市だと、札幌からの日帰りもOKじゃないですか。
というわけで、去年も行きましたが、今年もモモ狩りに行きました。
おひとりさま、1000円。
母と妹、3人で行くわけですから、合計3000円。
箱を買ったほうが安いのですが…そこはそれ、もぎたてのおいしいモモを食べることにいくら払えるか、ですかねw
去年は9月に入ってから行きました。
モモも終わりの頃でした。
それでもおいしかったのですが…今年は「モモ狩り解禁!」の翌日に行きました…。
うめえモモ…。
山本観光果樹園へ。フルーツなってるのなんでも食べ放題。あれ、これが天国ってことか… https://pic.twitter.com/irgrYukKlA
posted at 14:03:49

狙うはももです https://pic.twitter.com/OPmiJEu5Wj
posted at 14:05:51

モモのほかに、プラム、ブルーベリー、さくらんぼがありました。
時期をずらせばなし、りんごなども楽しめるそうです。
歩いてはあまい果実をもぎ取って食べる。
…ここはどこの天国ですか。
桃源郷ってここですか。
と思いながら食べまくりました。
今年は12個食べました。
もう1000円の箱買い、即食べぐらいの価値はあったかと思います。
来年も、なんとか時間を都合して、開園してすぐのモモを食べたいと思います。
ええ、たべますとも。
以下、ツイートより。
【教えてください】旭川でダイスとかメタルフィギュア、ルールブックなどが手に入る店がありましたら教えてください。 #TRPG
posted at 09:01:30
昔旭川にグリフォンさんという名前のショップがあったはずですが、今もあるかな…20年前におじゃました時点でカードゲームショップだったかと思いますが…ぐぐるか…
posted at 09:24:48
カードゲーム専門店 グリフォン cardgame.web5.jp/griffon/
posted at 09:29:35
しらかばというまめもちがひどい大きさである件について https://pic.twitter.com/ZYe7aCurnB
posted at 11:23:39

JR旭川駅ー空港のようなきれいさだわー https://pic.twitter.com/DXc8oD0o87
posted at 12:30:54

駅中にあったステーションギャラリーに入る。木の存在感と暖かさってすごいな https://pic.twitter.com/16jTtSZkTc
posted at 12:54:20

これどんなオブジェかしら…わたしがタイトルつけるなら「ほらキャリオンクロウラーの触手はこんなに危険なのよ」ってところでひとつ https://pic.twitter.com/MVxwLFlwev
posted at 13:03:04

ステーションギャラリーのやさしいお姉さんが教えてくれた旭川駅から歩いていける、旭川家具を見られるところってここかな https://pic.twitter.com/fk7Wm8hgAx
posted at 13:17:09

椅子、ただし旭川家具ではなくデザイナーの展示。オサレ! https://pic.twitter.com/Oo9rb9xO0U
posted at 13:26:10

ひかり https://pic.twitter.com/G4ktxokN2a
posted at 13:31:28

黄色い花咲いてました…自分の仕事場のPCデスクトップ写真にするの https://pic.twitter.com/fcrAdttVsy
posted at 13:49:11

HOMESさんお休み。でも、それが正しいね、お盆だもの。 https://pic.twitter.com/CN1bWFw0ET
posted at 14:03:50

サキソフォン吹きと猫。猫ちゃんと聞いてた…こやつ、できる! https://pic.twitter.com/9sPxhGH7k7
posted at 14:41:34

結局旭川のゲームショップ半ば諦めて、駅前アニメイト横のジョイポートさんでパテ買う https://pic.twitter.com/MPZIwdD50S
posted at 14:52:55

あああ!旭川にきたんだからあにまあるみてくればよかったのに!見学時間15じまでだった!気づくの遅すぎた! www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/eiseiken…
posted at 15:11:14
というわけで、旭川小旅行たのしんできましたー!
母&わたし「でかした!」
ということで、出かけてきました、常呂。
▼常呂町 船長の家
毎年のように出かけてる北見方面。
なぜだか好きなのです。
1番は、食べ物がおいしいから。
2番は、空気がおいしいから。
もうこれだけで行く理由になるかと…。
ちなみに、20年前は、十勝に毎年行っておりました。
あの時はモール泉目当てでしたー。
札幌から高速を使い、北見方面へ。
サロマ湖のほうに向かっている間に発見、ステキ川。
ヌッポコマナイ川! https://pic.twitter.com/4RCApIdqwb
posted at 14:35:42

ヌッポコマナイ川。
アイヌ語の地名です。
意味こそわからなくても、アイヌ語であることぐらいはわかっていますとも。
わかっていても、「ヌ」入って「ポ」とか入る地名は、呼んでみると楽しい気持ちになれます。
わたし「さて問題です。数時間前に見つけた素敵な名前の川。なんという名前だったでしょう?」
妹「ヌ…最初がヌだった…ヌ…」
わたし「そう、あってます!」
母「ノッペリ川」
妹&わたし「ヌ入ってないでしょ!」
こんな感じで半日楽しくさせていただきましたw
朝からずっと車に乗りっぱなし。
途中寄り道を多くして、夕方頃到着ー。
サロマ湖の外側。風あって半袖だと寒い https://pic.twitter.com/k3giUNZVcz
posted at 14:56:48

通りがかった遺跡は常呂遺跡。
たくさんの住居跡が、現在もへこんだ状態で見つかっています。
ということは、3000~1500年前から、沈降も隆起もしないで「このまんま」なんだね…。
常呂遺跡 https://pic.twitter.com/iJv9PkbrDN
posted at 16:54:19

常呂遺跡、住居跡とおぼしきくぼみがいくつも https://pic.twitter.com/lFMXEFryAj
posted at 16:57:08

さて、日暮れには船長の家到着。
つくと同時に、部屋で妹から説明を受けます。
妹「この宿、とにかくご飯が半端じゃないからね。カニだけはあとで冷凍してくれるから、これは最初に食べない。むしろ手つかずで残してもいい。そのぐらい他の食事の量がヤバいからね」
わたし「まさかー。わたしらいままでどの宿でも残さずいただいてきたじゃないー。意外とペロリと食べられるかもよ?」
妹「まあね…食べられるかもしれないけど…他の人の感想がまず全部『カニは冷凍してもらった』だったからね…どうなるか…」
母「本物みてから考えよう」
妹&わたし「はーい」
3人「ウッ…」
やばいよこれ3人のご飯の量じゃないよ! https://pic.twitter.com/YLYZhhgTVJ
posted at 18:35:43

母「これで3人座っていいの…どう見ても8人席だけど…」
お店の方「刺身のあるところにお座りくださいー」
妹「刺身なんてどこにあるんだよ…刺身が食べ物で見えない…」
相手のごはんとの境界線がなく https://pic.twitter.com/p72ejR0H4u
posted at 18:37:01

わたし「わたしのごはんらしいんだけど、私の手の届かないところにある…」
妹「だから言ったでしょ、ご飯の量がはんぱないって!」
わたし「本当だ…食べても食べても減らない…」
カニの量がおかしいよ! https://pic.twitter.com/O9xHYV7BY5
posted at 18:42:29

母「(ようやく海鮮ののっかったサラダを片付ける)」
お店の方「はいこちらエビの塩焼きでございますー」
母「(無言で首を横に振る)」
妹とわたし「(わたしらだって自分の分片付けるので精一杯なんだから!自分でがんばって!)」
さらにえびの塩焼きとやらがついか!すごい! https://pic.twitter.com/N9hOXC2kob
posted at 18:57:50

カニしゃぶをたべようとしたらツブがくるとか https://pic.twitter.com/dsOGc0PbN5
posted at 19:04:58

もうたべきれないようー https://pic.twitter.com/wWZThPehNk
posted at 19:40:39

残虐行為か。ついてきたカニはすべて残してお土産にしたのに、それ以外のエビカニのから。 https://pic.twitter.com/b9U8ydko59
posted at 20:00:50

@saboricco この宿を教えてくださってありがとうございます…宿の食事でこんなにはらいっぱいなことは生まれてはじめてです…
posted at 20:04:03
その日は、お風呂も適当にしちゃうほどおなかいっぱい。
翌日、恐れていたことに…。
おはよございます、朝ごはんもおかしな量に https://pic.twitter.com/zh3o4wrIk0
posted at 07:47:46

やっぱりすごいことになってた!
その後、車の力を使って、サロマ湖まで。
そのあと、すこし腹ごなし程度に歩きました。
竜宮街道 https://pic.twitter.com/IqzDehzqff
posted at 10:19:04

オホーツク海でも夏はこんなに青いのか! https://pic.twitter.com/tvRYtdHZML
posted at 10:21:30

青い海がきれい。
北海道の海って、いつも灰色だと思っていましたが、夏は違うのですね。
夏って、すごい。
またサロマ湖、来よう。
旅行、ではないですが、母とお出かけ。
今回札幌に来るのに車を持ってこなかったので、地下鉄でお出かけ。
久しぶりに母とでーと。倉式珈琲店。 https://pic.twitter.com/Od7LcgU7Mi
posted at 13:04:30

ランチに。
コーヒーうまいし、サンドイッチとサラダでおなかもいっぱい。ステキ。
▼倉式珈琲店▼
その後展覧会へ。
シャガール展見てまいりました。結構なお色でございました https://pic.twitter.com/H0UOZ4XGlL
posted at 15:05:09

北海道立近代美術館へ。
今シャガール展やってたのです。
きれいな色でした…。
なんであんなに多色使ってるのに、うるさいではなく、楽しいと感じるんだろう…。
何回も、見たことのない色を見ました。
おかしいなあ…わたしはあんな色を作れたことがない…。<天才と凡人の差
そのあと、バスに乗って、勤務地のD市まで。
一人分のごはんということで、今日ははじめて炊飯器でリゾット作りましたー。
炊飯器でリゾット作る粉買ったーおいしいですー! https://pic.twitter.com/KirDfspqPU
posted at 22:21:11

室蘭、それほどありません。
まあ、ちょっと移動したら登別にいっぱいあるわけだから、ここにはそんなになくてもいいのか…。
というわけで、町の銭湯のようなところにいってきましたー。
東室蘭駅の側。
らくらくおんせんとやら。 https://pic.twitter.com/DxjulnH3DA
posted at 14:54:23

露天が2つありました。
ひとつは熱くて入れなかったのですが…。
お値段、390円。
シャンプーなどはみなさんご用意くだされ。
▼楽々温泉▼
行った温泉まとめるつもりで作ったマップ。
なんかコメントとか残せなくなってますが…。
▼温泉三昧マップ▼
国道230沿い定山渓の足湯、やってましたー。ここ冬季お休みしてたところですー https://pic.twitter.com/EDNiqNdf0q
posted at 13:29:32

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |